
先日のエントリのとおり、4月17日と24日に鯖江市のjig.jpで開催されましたGoogle Chrome Hackathon for 福井に参加してきました。今回は事前勉強会を経たうえでIdeathonとHackathonに参加したのですごくやりやすかったですね。次回もそんな感じがいいなぁ。

最後の追い込み!
参加した感想はすげー面白かった!
各チームの発表はすごく独創的でおもしろかったです。参加された皆様ありがとうございました&おつかれさまでした。

@rch850さんと@kabakiyoさんの発表。

@itomoyasuさんと@aroma_blackさんの発表。スライドだけみるとw
参加者中デザイナーは僕ひとりだったんですけど、デザイナーさんが参加しても楽しめるイベントだと思います。基本チームを組んで作っていくんですけど、UIをデザイナーが担当、開発をプログラマが担当みたいにできるのでプログラミング知識がないからなー、と思って参加を見送ってた方は是非次回参加してください。絶対ためになるというか、良い刺激を与えてくれると思います。
今回は運営として参加させていただきました。
お声掛けいただきました@shoitoさん、会場の準備をしていただいた@rch850さん、京都GTUGから参加していただいた@dddaisukeさんと@ofuku3fさん、skypeで参加していただきました@os0xさん、お疲れ様でした!またやりましょう!
参加された方のレポート
→Hackathonフォトレポート@めがね会館 @taisukefさん
→Google Hackathon for Chrome Extension @hIDDEN_xvさん