2010年8月29日日曜日

CSS Nite in ISHIKAWA vol.2に参加してきました



8月28日に石川県で開催されました「CSS Nite in ISHIKAWA vol.2」に行ってきました。
以前に福井で開催されたCSS Niteで知り合った、へしこ神こと@ichigami がスピーカーをするということと、他にも興味深そうなセッションタイトルだったのでとても楽しみでした。

参加レポート書きます。なんかおかしなとこあったらご指摘ください!

CSS Niteの運営を通して学んだブランディングのヒント(鷹野 雅弘)


(写真忘れた。。。orz)

CSS Nite 主催の鷹野さんのセッションです。鷹野さんといえばプレゼンがとても上手ということをよく聴きます。セッション内容と共に勉強させていただきました。

印象に残ったのは

・お客さんとは対等、もしくは少し上の立場であるべき。でないといい提案はできない
・セルフブランディングしようよ

という感じのことをお話されてたと思います。なるほどごもっとも。

途中ワークショップとして、近くの人のことを聞きだして、140文字前後でまとめることをしました。僕は一人ぼっちの席だったので、鷹野さんが運営スタッフの坂下さんと組にしてくれました。ありがとうございます><
そんな感じで結構会場の緊張もほぐれた様子。さすがです。

実務に役立つWebディレクションのコツ(一神 友郎)




でましたへしこ神!
へしこを絡めた自己紹介で参加者の心をわしつかみにしてましたね。お土産のことも言ってくれてありがとうございます!><
セッション内容はすごいマジメ!ちょっとびっくり(←失礼

サイト制作にあたって、ターゲットとなる人物像(ペルソナ)を設定して、しっかりとプロジェクトをディレクション(管理)することが大事。みたいな感じだったと思います。すっごいためになった!早くもう一回スライドみたいです!

1案で決まるデザインの導き方、進め方。(中川 将志)




株式会社ビーハウ代表の中川さんのセッションです。
代表とはいえ、自身も制作されているそうです。現役な代表ってステキです><

セッション内容はビーハウさんで制作されたサイトを例に案件の進め方のお話。お客さんと一緒になってサイト作っていけばデザインは1案でいい。余計な装飾とかはいらないよね。というお話だったと思います。そのためにはしっかりヒアリングをする。デザイナーがお客さんからしっかり要望屋を目標を聞き出すということでした。

セッション中に印象にのこった言葉として、

「いいもの作りたかったら、デザイナーもどんどん表にでよう!」

でした。
ごもっともです。

HTML5の実践テクニックとライブコーディング(益子 貴寛)




株式会社サイバーガーデンの益子さんによるHTML5のお話です。
HTMLの歴史から始まり、HTML5の新要素についての説明がありました。なるほどなーという感じ。正直HTML5についてはまだ不確定なところが多くて人によって認識がちがうという風に個人的には思ってます。セッション中にマークアップクイズをしたのですが、これもいろんな意見があると思います。はやくHTML5でマークアップできる世の中になってほしいです。

ライブコーディング楽しかった。やっぱ手動かすのはいいなぁ。こういうことができるセッションにしてくれた益子さんに感謝です。勉強になりました。

現状HTML5はまだコーポレートサイトなど、クライアントに納品するサイトには不向きなので、Webアプリとかでどんどん試していこうともおっしゃってましたね。なにかHTML5のWebアプリつくりたい!

急遽WCAFの紹介!


鷹野さんからご提案いただいて、急遽皆さんの前でWCAFの紹介をさせていただくことになりました。
メチャクチャ緊張しました!うまく言えてたんかなぁ。。たぶんマイクの持ち方とかおかしかったし、早口だったしとかで反省点は多いですorz そんな拙い紹介でしたけど、一人でも多くの人の心に「WCAF」という言葉が残ってくれたらうれしいです>< 次回イベントには是非お越しください!

感想


はい、楽しかったし勉強になりましたです。わざわざ休みの日に石川まで行った甲斐がありました。
普段twitterでからませていただいてる方とも挨拶できたしよかったです。そのほかにもいろんな人に出会えました。こうやって交流が増えてくのはいいですね。うれしいです。

実行委員の皆様お疲れ様でした!非常にいいイベントだったと思います。
次回も参加します!よろしくお願いします!

2010年8月28日土曜日

a-blog cms勉強会に参加してきました。


26日に福井で開催されたa-blog cms 勉強会 in 福井に参加してきました。
@nyattoさんに お声掛けいただいて、うちの会社のセミナールーム使っての開催です。最近この場所使ってよく勉強会してるなぁ。いいことだ。



勉強会のワンシーン。

わざわざ名古屋からa-blog cmsを開発されている有限会社アップルップルの代表@kazumich さんが来福されての勉強会でした。@kazumich さんはWCANという名古屋の勉強会も主催されているので、勉強会が始まる前はいろいろとそのへんのお話をきかせてもらいました。

a-blog cmsはweb制作者のためのCMS


まったくの前知識ゼロで望んだ勉強会でした。結果的にそれがよかったと思います。

正直CMSということで、WordPressやMovableTypeに似てるんだろうなー、とか思ってたんですが、話を聴いてて少し違う感じでしたね。PHPとかあまり分からないデザイナーさんでもフォームとか作れるし、サイト作り安そうな感じ。かゆいところに手が届いてる印象を受けました。

現状の印象としては、クライアントがサイト更新を楽にするための仕組みを制作者が楽に作れるCMSって感じです。まだ実際には使ってないので、使ってみてからまたいろいろと感想書いてみたいと思います。

感想


参加してよかったです。やっぱりまだまだ知らないことは多いです。a-blog cmsというものを知ることができた今回の勉強会は大きな収穫でした。ほんとうれしい。絶対なにかに使おう。

今回、お声がけいただいた@nyattoさんには本当に感謝してます。ありがとうございます!><
今度HTML5の勉強会しましょう!

@kazumichiさん、暑い中ありがとうございました。熱中症には気をつけてくださいw
今度WCAN行かせてもらいます!

参加された皆様、お疲れ様でした!またa-blog cmsの勉強会できたらいいですね!

福井でWordPressの勉強会がありますよー。

9月25日に福井でWordBench 福井によるWordPressの勉強会が開催されますね。

今回が2回目です。
前回は参加できなかったので今回は参加したいです。

勉強会タイトルが「続・デザイナーのためのWordPress講座」ということで、デザイナー向けのWordPressネタがいろいろと期待されます。興味のある方は参加されてはいかがですか?

お申し込み・詳細はWordBench 福井のブログから。

9月25日(土)第2回勉強会「続・デザイナーのためのWordPress講座」
http://fukui.wordbench.org/2010/08/26/20100925_meeting/

最近、CMS使って効率的にサイト制作することに興味があります。
WordPressはプラグインが豊富なので、プログラムわかんない僕でもフォームとか組まれたサイトつくったりできそうです。
少しでも今後に役立つことを学びたいと思います。

べ、別に懇親会でキャッキャウフフすることが目的じゃないですからねっ!

2010年8月23日月曜日

Progressionの勉強してます



去年くらいからFlash制作のフレームワーク「Progression」についていろいろと勉強してます。

ただ他にもHTML5とかjQueryとかについても興味がでてきたのでそっち方面調べたりしてて、なかなかスキルが向上してないのもほんとの事実なのです。。

これじゃいかんなと思ってたし、とある事情もあるのでそろそろ本気で勉強しようと思って、最近はProgression関係だけにしぼって勉強してます。で、勉強に当たって参考にさせてもらってる本とかサイトを紹介します。

Progressionの勉強にオススメな本



ProgressionによるFlashコンテンツ開発ガイドブック



Progression開発者である阿部 貴弘氏が執筆陣に参加されている公式ガイドブックです。公式本ということで、Progressionについての紹介と、コンポーネントスタイル、タイムラインスタイル、クラススタイルそれぞれでの制作方法について詳しく書かれてあります。基本的なことから応用的なことまで書いてあるので、Progressionを始めるにあたってとてもオススメな一冊です。

詳細!Progression 4 Flashフレームワーク入門ノート




最近買ったんですが、こちらもオススメです。記事上部の画像はこちらのもの。前記の「ProgressionによるFlashコンテンツ開発ガイドブック」で基本的なことを学んで、こちらの本でさらに応用的なことについての知識を深めることができます。Flash IDEを使ってのサンプル制作が多く紹介されているので、読んでると制作意欲がわいてきます。

ところで「オススメな本」と言いましたが、これら以外にProgressionについて書いてある書籍ってあるんですかね?

オススメサイト


Flash画面遷移フレームワーク「Progression 4」公式ガイド

gihyo.jpで連載されてたProgressionの紹介記事です。全部で8回分の記事があり、コンポーネントスタイル、タイムラインスタイル、クラススタイルでの制作方法についての説明があります。ちょっと前までこちらのサイトのコードを写経して勉強してました。第4回でのサンプルファイルがうまく動かないのは僕だけ??

といったところを参考にさせてもらってます。

やっとこさ少し理解できた感じはありますがまだまだ奥が深そうです。早くバリバリ使いこなせるようになりたいものです。

2010年8月21日土曜日

Flex勉強会が福井でありますよ。



9月11日に「Flex meets Progression」というFlexの勉強会があります。

今回はFxUG北陸の福井担当の@shoito さんからお声がけいただきまして、以前やった「Progression勉強しよう会」と合同で開催させていただくことになりました。

なのでProgression系のお話をなにかさせていただこうかと思います。

考えてみたら去年の11月(だったかな?)に初めてFxUGでお話させてもらったときもProgressionの話したなぁ。Web系勉強会で人前で話したのもそのときが始めてでした。緊張しまくったことを思い出しましたよ。

そのときはデザイナーから見るFlash制作ということで、Progression使えば簡単にFlashサイト作れます、みたいなデザイナーさん向けの話をしました。ちなみに参加者にデザイナーさんは1人だったこともいい思い出です。

今回はFlexユーザーさん向けになにか話できたらいいなぁと思ってます。できたらいいですね、はい。見事できたら褒めてください。

去年からそんなにスキルは上がってないことは自覚してるので、当日までになんとかがんばります!

参加登録はこちらからです。

Flex meets Progression - Flex勉強会第121回@福井
http://atnd.org/events/7277

2010年8月19日木曜日

.fukuiやってます



最近、「.fukui」っていうゆるい感じであつまって勉強するイベントやってます。
画像はイベントのワンシーン。マカーだらけ!

基本的に、テーマは決めるけどやることは自由。みんなで集まって自習する場みたいな感じです。
自習なら自分ひとりでやればいいじゃん、って思うかもしれませんが、人が集まることによって分からないことをシェアして解決したり、他の人が何に興味持ってるのかが分かったり、身近なライバルを見つけられたりとメリットはたくさんです。
詳しくはコチラの記事から。

というわけで今日、2回目の.fukuiしてきました。

今回のテーマもJavaScriptなので、僕はjQueryのお勉強してました。
参考にしたのは以下のサイト。

こちらのサイトにあるサンプルコード書いてました。

うまく動かなかったので@taiju にコード見てもらったら、すぐに間違いを指摘してくれました。こういうことをしてもらえるから人と集まって勉強するのはいいなと思います。

今日はPCのアダプタを持ってくるのを忘れてしまったので、時間半分くらいで僕は終了しました。残りの時間は他の人がどんなことしてるか見学させていただきました。決して邪魔しに行ったわけではないでスよ!><

と、こんな感じで気楽に集まって勉強してます。
今後も隔週でやる予定なので、興味のある方はお気軽にご参加ください。
基本的に告知は僕のtwitterでしてますので、よろしければフォローしてください。

.fukuiの後はラーメン!



参加いただいいた皆様お疲れ様でした!