2010年12月26日日曜日

.fukui忘年会しましたー。



夏くらいから隔週で「みんな集まって自由に勉強しましょう。」的なノリで.fukuiという勉強会してたんですけど、それの忘年会しました。基本自由というコンセプトにのっとって、.fukuiに参加したことない人でもカモンカモンなノリで募集しましたらなんと@checkelaが富山から参加してくれました。遠くからお越しいただいてありがとうございました!

まぁなんというか...超楽しかったです!!
なんででしょうね。うん酔っぱらってたからでしょうw というのは冗談ですが、普段勉強会とかで顔会わせてる人が多く参加してくれたので気楽に話しながら飲めたということと、今回初めて参加してくれた方たちもいたので、その人たちとの新鮮な交流も楽しかったです。

みなさん技術だけでなく、個性もスゴい方でしたw 楽しい話たくさんした気がします。「気がする」と書いたのは酔っぱらったのであまり覚えてないからですw
まぁこんな私ですが来年もよろしくお願いします m(_ _)m

参加してくれた人リストはこちらから。
→.fukui vol.10 -忘年会-
プラス弊社のレディースが2人です。

当日の写真はfacebookにちょこちょこ投稿したのでそちらから。
→facebookのアルバム

あらためて見るとひどいなww

追伸:@haruiruka、すまんかった!次こそは一緒にやろう!

2010年12月23日木曜日

スマートフォンページ制作 〜開発環境設定+マークアップ+JavaScript〜

SwapSkills 2010 vol.1 |1月16日 開催 スマートフォンページ制作  〜開発環境設定+マークアップ+JavaScript〜

12月にも参加したSwapskillsのイベントが来年1月にも開催されますね。今度のテーマは「スマートフォンページ制作」ということで、これまた興味深い内容です。

スマートフォン向けのサイト制作やアプリケーション開発をひとつに括っても、デバイスは AndroidとiOSの両方が存在し、ネイティブのアプリになれば言語さえ違う事になります。 特に、Androidは頻繁にバージョンアップされ多種多様な端末に入っているため 検証方法も難しい状況にあります。
以前まで簡単に揃えられたAndroidの開発環境設定もややこしい設定が必要になりました。 今回は、iOSとAndroid向けという切り口で「マークアップ」「デバイスの振り分け」「各開発環境設定」 「JavaScript」を勉強していただきます。電子書籍アプリをデモに解説され、サンプルコードのプレゼント付きで開催いたします。

開催日:2011年1月16日 (日) 14:30 〜 16:50
講師: 川下城誉 (株式会社クリーム)& 柳井 政和(クロノス・クラウン合資会社)
会場:東京&北陸(金沢)
受講料:東京 2,000円&金沢 1,500円(税込)
1月14日から当日払い:東京 2,500円&金沢 2,000円(税込)
定員:東京50名/北陸(金沢)20名



詳細は公式サイトで。
スマートフォンページ制作 
〜開発環境設定+マークアップ+JavaScript〜


金沢のサテライト会場で参加させてもらおうと思います。宜しくお願いします!

2010年12月14日火曜日

SwapSkills Facebook 活用 〜コトハジメ〜



先週の土曜日に金沢でサテライト中継されたSwapSkills Facebook 活用 〜コトハジメ〜に参加してきました。

個人的にfacebookにハマってて楽しく使ってるわけなんですけど、基本的なこととかfacebookを取り巻く現状的なこととかは全く知らないので、いい機会なので勉強してきました。

まずは株式会社ECナビの斧田 恵さんによる「Facebookの基本として抑えておきたいコト」です。ほんと基本的なことを教えてもらいました。正直ウォールとかニュースフィードとかの意味がわかってなかったので、今回のできちんと理解することができました。Open Graph Protocolっていうものの存在も知れたので収穫になりました。うん、基本大事。コミュニケーション楽しんじゃいましょう><

次に株式会社メンバーズの吉居 遥香さんによる「facebookファンページビジネス活用」です。最近ファンページのデザインをさせていただく機会が増えてきたので、いろいろと知りたいことがありました。企業としての活用方法とか。
そんな自分にとって、こちらのお話はとてもいい収穫になりました。ファンページの成功事例としていくつか紹介していただきましたし、そのなかで活用例とかの紹介もありました。「いいね!」ボタンで切り替わるファンページの見せ方についても@t32kのおかげで知ることができたし、ほんとに良かったと思います。

今回の勉強会は東京で開催されている勉強会のサテライト中継だったんですけど、あまりハンデというか、不満なく参加することができました。運営の人たちが頑張ってくれたおかげだと思います。ありがとうございます><

SwapSkillsはこれからも毎月開催されるようで、金沢でも今回同様サテライトで開催するそうです。毎回興味深いテーマで勉強会やってるみたいですし、もし都合が合うようでしたらきっと参加した方がいいと思いますよ。次回も参加したいと思います!

2010年12月10日金曜日

福井でweb系忘年会しますよ

年末なので忘年会します!
今年1年あったいろんなことを話しあったりして、来年へつなげましょう。

一応「.fukui vol.10」っていう形ですけど、誰でもカモンエブリバディーです><
参加してくれる人は今のところプログラマーさんが多い感じですね。プログラマーさんに絡みたいデザイナーさんやディレクターさんカモンカモン。せっかくなんで交流しちゃいましょう。

web系の人じゃなくてもいいです。福井の人でなくてもいいです。
楽しく飲み食い&トークしましょう!

日時:2010年12月22日 20:00〜
場所:旬菜麺茶屋 五目亭 開発店 (福井県福井市西開発2-201)
会費:3000円程度を予定

参加登録はATNDからどうぞー。
http://atnd.org/events/10751

2010年12月7日火曜日

HTML5などなど次世代Web勉強会 in 福井に参加してきました。

11月27日に開催されました「HTML5などなど次世代Web勉強会 in 福井」に参加して自作アプリの紹介をしてきました。というより、悪ふざけしてきましたw

.fukuiでHTML+JavaScriptでつくるiPhoneアプリの勉強してたので、そのことについて簡単なデモを絡めたLTするだけのつもりだったんですけど、どうしてあんなことになったんだろう。。まぁいいやw
たぶんやってたこと自体はマジメなことだと思ってるので、自身の反省を兼ねて補足の記事を書いてみよう。

そもそも

iPhoneアプリつくりたいなっていう思いがずっと前からあって、でもobjective-cが高い壁なんだろうなーとか思っててなかなか手を出せなかったんですけど、HTML5の勉強をしようと思ってたときに、たまたま「HTML+JavaScriptでつくるiPhoneアプリ〜」みたいな記事を発見して、「これならデザイナーでもできんじゃん。HTML5とJavaScriptの勉強にもなるし一石二鳥じゃね><」とか思ったので少し調べてみました。
そんなときに@shoitoと「HTML5の勉強会したいよねー」と話してたので、「じゃあ俺なにか発表します。」という簡単なノリでスピーカーに立候補しました。

「HTML5」っていう言葉がよく聞こえてくるようになって、じゃあ実際どうしたらいいの?いつから使い始めればいいの?っていうのがずっと疑問でした。多分仕様策定はまだ先なんだろうなー。でもいきなり「はい、来月からHTML5解禁です。」ってなっても多分対応できないだろうなって思ってたので、ぼちぼちと本読んだり、記事読んだりして情報は追っかけてるつもりでした。でも、本読んだだけでは何となくわかってるつもり程度にしかならないだろうなって思いはあって、やっぱり手を動かさないと身に付かないなと考えてたのでたまにコーディングしたりとかはしてたんですけど、実際に公開するサイトじゃないので、なんとなく楽しくなかったのです。現状IEではhtml5.js読ませれば形は多分整うんですけど、なんかブラウザ意識してつくるのもめんどくさいなーって思ってました。(仕事ではブラウザチェックしてますよw)
「あ、じゃあブラウザ限定されるスマートフォン向けにつくればいいじゃん。HTML5の勉強にもなるし、前から興味のあったiPhoneアプリ制作もできる><」ということに気づきましたので、それ関係の制作tipsを少し調べたのでそれの紹介です。

まずは表示サイズを調整しよう

[php]

[/php]


iPhoneのMobileSafariではデフォルトで横幅980pxで表示されるそうです。ですがiPhoneの画面サイズは横幅320pxです(縦の場合)。なのでデフォルトではとても文字や画像が小さく表示されてしまいます。 その問題を解消するために、上記のmetaの記述が必要となります。contentの値を細かく設定できるみたいですけど、width=device-widthにしておけばとりあえずは問題ないと思います。

参考サイト:iPhone向けサイト構築 基礎文法最速マスター

不要なタスクバーを非表示にしよう

[php]

[/php]

一応今回つくるのは「MobileSafariで動くwebアプリケーション」になります。ですが作りたいのは「iPhone」アプリです。MobileSafariでブラウジングした場合、当然ながら画面上部にURLを入力するためのタスクバーが表示されます。ですがiPhoneアプリにはこのタスクバーはありません。なので非表示にしたいです。上記のmetaの記述をすれば非表示になります。(ただし後述のホーム画面にアイコンを設置する方法でのみ)

参考サイト:iPhone向けSafari、HTML拡張属性を使いこなす


自作アイコンを設置しよう

[php]

[/php]

「アプリ」っていう言葉を聞くと、スマートフォンのホーム画面にあるアイコンをタップして起動させるものってイメージがあります。MobileSafariのブックマークで、「ホーム画面に追加」というボタンがありますので、それをタップすれば ホーム画面上にアイコンを設置することができます。ですが設置されたアイコンは、画面キャプチャを小さくしたものになりますので、あまり見栄えが良くない場合があります。そこで、上記のlinkの記述をすれば任意の画像をアイコンとしてホーム画面に設置することができます。

参考サイト:WebClipアイコン(Apple touch icon)の覚え書き

起動画面を作ろう

[css]

[/css]

アイコンをタップして起動させるときに、起動画面があったほうがよりアプリっぽい感じがしますね。上記のlinkの記述をすれば任意の画像を起動画面に使用することができます。


ネットがなくても使えるようにしよう

Webアプリケーション= ネットワークに繋がってる環境のみで動くものです。
これまで説明して来たのは「Mobile Safariで動くWebアプリケーションをiPhoneアプリっぽく見せる方法」なので、ネットに繋がってないと動かないものです。でもそれってiPhoneアプリっぽくないですよね。なのでネットに繋がってなくても動くようにしちゃいましょう。そんなこともできます。そう、HTML5ならねw

「cash.manifest」っていう名前のmanifestファイルを作って下記のような内容を記述します。要はネット環境無しでも動かしたいファイルを記述します。注意点としてはUTF-8で保存するということです。


CACHE MANIFEST

# Version: 006

CACHE:

# html
index.html

# image
./image/icon.png
./image/startup.png



次にhtmlファイルのhtml要素にmanifest属性で先ほどつくったmanifestファイルを読み込ませます。

[php]

[/php]


最後に.htaccessに

AddType text/cache-manifest.manifest

と1行記述します。

以上の手順だけでネット環境なくても使えるようになります。たぶん厳密に言うとキャッシュが残るので、「一度ネット環境あるところでアクセスして使うと、ネット環境無しでも使えるようになる」って感じだと思います。
MacOSXのローカルホストで動かなかったので見事にはまりました...orz

参考サイト:アプリケーションキャッシュのサンプル

という感じで、以上のことを押さえておけばiPhoneアプリっぽくできるんじゃないでしょうか。

で、つくったものは。

「TouchPaint」というネーミングで、画面上をタップすればランダムな大きさと色のグラデーションの円を描画するというものです。使用技術としてはcanvas要素とそれに関連するJavaScriptです。

「HTML5=canvas」っていう思いがあったので、canvasを使ったなにかを作りたかったのです。見た目を表現できるので、デザイナー向けかなと思ってましたけど、他にもSVGとかWebGLとかもありますね。もしかしたらそっちの方追ったほうがいいのかも...とか思ったのは内緒の事実ですw

なにに使うかは・・・スライドみてくださいw



コードはjsdo.itにはりました。

HTML5などなど次世代Web勉強会 in 福井 発表用 - jsdo.it - share JavaScript, HTML5 and CSS



で、結局はなにが言いたかったかというと、今回みたいになにか作れば少なからずそのことについて勉強できるし、作ったものをああしたい、こうしたいみたいな気持ちになってさらに勉強したいという気持ちになるから、とりあえず何かつくろうってことです。
HTML5を本格的に使うようになったら、JavaScriptのことをもっともっと知らなくちゃいけないようになるから、今のうちに何か作って慣れておきましょう。
多分、そんなたいしたもの作らなくてもいいし、背伸びなんてする必要ないと思います。大事なのはなにかしようという気持ちですよはい。偉そうですねはい。

という感じで言い訳終わりですw
来年はもうちょっとマジメに生きますw

暖かく見守ってくださった皆様ありがとうございましたー。

2010年12月6日月曜日

kanazawa.jsに参加してきたよ。



ゆるふわな感じで各自 JavaScript 勉強しましょうの会、その名も「kanazawa.js v0.0.1 勉強会」に行ってきました。
kanazawa.js v0.0.1 勉強会 | ATND

最初はcanvasの関連APIについていろいろ調べてみようかなって思ってたんですけど、なんとなくjQueryに路線変更。@pocotan001 に教えてもらったせむーちゃんにやられたからかなw

まずは前にWCAFで@taijuが話してくれたことの復習として、彼のブログにあるコードの写経からはじめました。うん、わかりやすい。なんとなくjQueryのお作法がなんとなくわかったような気がしますが、多分すぐ忘れるでしょうw そうならないためにもコードは書き続けないとですね。
Let's jQuery - ひとりでできるもん | あと味

午後はバシャログさんの「作って学ぶjQuery」という記事を参考にひたすら写経してました。「作って学ぶ」。すばらしい言葉ですね。やはり身につけるためには実践あるのみです!>< いくつか実際使えそうな小技的なものができました。まとめたら公開したいなと考えています。
作って学ぶjQuery | バシャログ

参加してみての感想として、じっくりとコードと向き合う時間って大事だなっと思いました。普段は誰かが使ってるコードを意味もわからず使ってましたけど、中身を理解すれば自分なりに応用もできるだろうし、表現やデザインの幅も広がると思います。そういうことを改めて感じれましたし、もっと勉強したいと思える時間でしたので、参加してよかったと思います。

今回みたいにデザイナーとプログラマーが同じテーマで勉強するっていいですね。個人的にJavaScriptはプログラマーさんの方が詳しい気がするので、デザイナーさんはわからないことはすぐそばにいるプログラマーさんに質問できるし、逆にデザイン的な要素はデザイナーさんに質問できるし、その結果お互いに有益な情報を共有できるような関係になればめちゃくちゃいいじゃないですか。もうどんどんやっちゃってください ><

kanazawa.jsは毎月こんな感じで自由な勉強会を開催するそうです。来月もやるみたいですし、興味のある人はぜひ参加するといいですよ。

あと、参加者の@kabakiyo が短い時間ながらも面白いの作ってましたよ。(Google Chromeのみかな?)やっぱすごいなー。ゴイスーです。
滝 | jsdo.it

参加された皆様、主催者の@t32k 、おつかれさまでしたー。
福井も.fukui やWCAF盛り上げますよ!

参加報告ブログは僕が3番目かな?
kanazawa.js v0.0.1 開催報告 | MOL
kanazawa.js v0.0.1 勉強会 / Tumblrのヌードフィルタを作ろうとしてみた

2010年12月4日土曜日

SwapSkills Facebook 活用 〜コトハジメ〜



12月11日にSwapSkillsが開催されますね。
今回のタイトルは「facebook 活用 〜コトハジメ〜」 ということで、facebookがテーマのようです。

世界最大のSNS Facebookが日本でも突然ヒットしています。その理由もさておきながらFacebookは企業のマーケティングにおいて無視できないSNSのひとつになっています。今回はコトハジメとして、「なぜFacebookが日本でもはやり始めたのか?」「本当に流行るのか?」 その裏付けを解説いたします。また、Twitterをはじめ、日本のSNSなど発信ツールが複数になっている現状、どのように情報発信をすることがスマートなのか? 個人として、企業のソーシャルマーケティングとしてのFacebookの運用のコツなどをご紹介予定しています。


最近、福井県でも福井SNS研究会というものが立ち上がって、福井県の中小企業の人たちがfacebookについて勉強しようと頑張ってらっしゃいます。僕もそのグループの一員として、facebookのことを勉強中です。今回のSwapSkillsで役立つなにかを得たいなと思って、参加させていただきます。

石川県の会場にお邪魔させていただきますので、よろしくお願いします!

詳細は下記のURLからどうぞ。

SwapSkills Facebook 活用 〜コトハジメ〜
http://swapskills.info/sessions/facebook-start.html


SwapSkills 12月11日 開催 Facebook 活用 〜コトハジメ〜